アレルギー児とキャンプ
全般的な話は、子供に体力をつけさせることです。ここで言う体力とは、「寒い時には寒い所。暑いときには暑いところで過ごすこと」です。
そのことにより、皮膚を鍛え、気管や気管支を鍛え、鼻粘膜を鍛えることができます。よく『喘息患者には乾布摩擦がいい』といいますね。

自然の空気の良いところでストレスなく子供も親も遊びましょう。きっとよくなりますよ。
喘息の子供をお持ちの方へ
喘息の子供は、天気に敏感です。天気というよりは『低気圧』。台風が近くなっている時、新聞の天気図に台風が入ってきたか来ないかの頃調子が悪くなります。

そんな兆候が見えたら、気管支拡張剤を飲ませておきましょう。また、幼児になると自分で苦しいのが判るので、苦しくなると外で遊びたくなくなります。(トレーラーの中で怪獣ごっこをしたりしている)そんな時は、無理せず中で遊ばしましょう。 せっかくのキャンプだから外に出ろ!とは言わないように。苦しいのですから(本人が言わなくても)

あと、吸入器を使っている方も多いですね。100Vの電源がなくても大丈夫ですよ。吸入器は乾電池で動く物(オムロン製)や12Vで動く吸入器もあります。アウトドアグッズとして1台買ってもいいのでは。

気管支拡張剤の吸入や抗アレルギー剤の吸入(インタール)がありますが、同じ作用の物で飲み薬もあります。

いつもは吸入剤でもキャンプ用に内服剤(飲み薬)を処方してもらうのもいいと思います。とにかく、調子がいいときも薬を持参することです。
アトピー児をお持ちの方
痒いと寝れません。処方されたステロイド剤は、ちゃんと持参しましょう。
また、痒いところを氷で冷やしてあげると少しはいいようです。

温泉に入ったらちゃんと上がる時真水のシャワーで流しましょう。温泉の成分で皮膚が刺激されることもあります。トレーラーやキャンピングカーをお持ちなら積極的にシャワーを使いましょう。
汗を流してあげることで痒くなくなります。

寝袋はチクチクするものではありませんか?綿の寝袋でチクチクするものも多いようです。
スノーピークからでている『おふとん』というシリーズの羽毛のものは内側もさらさらして刺激がすくないです。(我が家も使っています。封筒型で羽毛、家で洗える)

以上いろいろ書いてきましたが、寝袋は、洗える物を買いましょう。そして、絨毯がはずせないキャンピングカーやトレーラーは買ってはいけません。トレーラーのシートのカバーがはずして洗えるものもありますので、きちっと見てください。

最後に、子供と一緒のキャンプには、ちゃんとした救急箱を1つ車に積みましょう。
そして、1年に1回補充しましょう。

それでは楽しい週末を!
本文中の乾電池で動く吸入器です。
我が家では、使用していませんが、友人の娘さんのものです。(オムロン製)
通常、インタールとべネトリンの混合を吸入しているとのことです。