シマウマかーさんライトトレーラー免許GET!
¥5050でクナウス牽けちゃいました!ウフフ!
まじかよ!とーさん17万トホホ編
さぁ〜始まりました!シマウマかーさん受験記です。

このお話は、おやじの免許交付後の府中試験場のやり取りから始まります。

2004年7月、シマウマおやじは有休を使って東京の府中免許センター
に行って来ました。
書類と目の検査ですが・・、深視野?あの棒が行ったりきたり
するのは1発では行かず、別室で再検査となりましたが、
無事交付されました。

その後、ライトトレーラー免許のことを聞きに総合案内に
「あの〜ライトトレーラー免許のことを聞きたいんですが・・」
「えっ、大特?」
「・・・・・」
「よく判らないからみどりの窓口(免許相談室)で聞いて!」
「はい」

みどりの窓口着。
「あの〜ライトトレーラー免許について聞きたいんですが・・。」
「えっ??」
「あの、2t未満のトレーラーが牽ける免許があるんですが・・。」
「はっ?」
「あの〜キャンピングトレーラーとかで・・・」
「3階で聞いてください」

たらい回し
3Fでもトンチンカンな会話の後、唯一わかる担当者が50分後にやっときて
「以前の書類を見せましょうか」と。
「あっ、吉岡さんのですか。」(おやじ)
(だってTMLでもライト免許所有は吉岡さんだけたぶん全国でも)
「おしりあいですか?」(担当者)
「はい!(*^_^*)」(おやじ)
結局連結して12.5mもある物を試験した事はないのでどうなるかわからないので
書類を出して欲しいとのことでした。
こんな感じで府中試験場でもたらい回しにあいましたが、制度がわかる方が2名おられました。
その方は、府中試験場の3F技能試験課の「小野寺さん」「山田さん」です。

吉岡さんの申請書をコピーしていただきこのように書いて来てくださいね
とアドバイスをしていただきました。
ちなみに、車検書(ヘッドとトレーラー)のコピーとこの申請書をあわせて
提出して欲しいとのことでした。

申請書は以下のように書きます。


警視庁府中運転免許試験場長 殿

                 東京都町田市○―○
                          シマウマ カーサン   印


持ち込み車両による技能試験申請書

下記の通り、持ち込み車両によって技能試験を実施していただきたく、関係書類を添えて
申請いたします。



1. 試験日時
平成16年8月16日  午後


2. 試験場所
府中運転免許試験場
 

3. 免許種類および条件
けん引・セミトレーラー以外の被けん引車で車両総重量2トン未満のもの


4. 持ち込み車両
  別紙車検証写しのとおり


5. 受験者
申請本人

 

そして、7月のある日
シマウマかーさん練習中

7月、お昼にコンビニ弁当を買って近くの相模川の
高田橋にカミさんのトレーラーの練習に行って来ました。

ライトトレーラー免許取得の為、練習に!
カミさんは、全くバックをしたことなかったんですが、直線バックから
右バックの方向転換、左バックの方向転換といけるようになりました。
ついでに、自宅駐車場の車庫入れまでやってくれちゃいまして、
おやじの出るまくなしです。

河原にペグと荷物ヒモでコースを作って特訓でした。

かみさんへは、「誉める!」この1言でうまくなっちゃいました。
教習所は誉めてくれませんでしたけど・
序編はここまで・・・
本編へ


本編「女性日本初?!ライトトレーラー免許GET!」




その1 受験書類の提出編

2004年8月10日二人の子供を連れ府中試験場に行く。
11時30分位に着き、慌てて3階技能試験課に行き、とうさんに聞いていた担当者に話しをする。不思議そうな顔をして、何人もの人が窓口に来る。前回とうさんが話しをしていたので担当者も覚えていて、すんなりヘッド、トレーラーの車検書を見せると「すぐに申告書を書いて、もう1度来てください。午前は12時までです。」と言われ1階に行く。時計を見たら12時まであと20分しかない。 

子供を引き連れ試験場内を走る。車検証だけ持っていけばいいかと思っていたので、写真も持っていなかった。すぐに写真を撮り、申告書はどこかと探す。
申告書をもらう窓口で、「ライトトレーラーの免許をとりたいんです。」と言うと
窓口のお姉さん「はぁ〜?え〜とたぶんこれかな??」よくわからない様子
時間がない私は申告書をもらい、子供に写真が出来るのを待たせ私は慌てて申告書作成。

窓口に申告書を出し印紙を買う時、「ライトトレーラー免許なんですけど。」と言うと
窓口のお姉さん「はぁ〜??牽引きですね。」と言いながら牽引きと書き直している。
「ライトトレーラー免許で車を持ちこんで受験します。」と私。
納得のいかなそうな顔をしていたので、さっさとお金を払い目の検査に行く。
これがとうさんの苦手な深視力ね。時計は12時まで15分前

検査員に「ライトトレーラー免許です」と言い申告書を出す。
検査員またしても不思議そうな顔をしてみる。奥からもう1人出てきて相談している。
「牽引きと同じ検査で良いんじゃないんでしょうか?」と私。
検査員が「そうですね」と言いながらよくわからない顔をして検査が始まる。
始めにどういう仕組みになっているか教えてくれる。しばらく穴から見ているとわかってくる。3本の線が揃いボタンを押す。「ピッタリだよ!」と検査員。
なんだ簡単じゃない
スムースに検査終了。
時計は12時5分前。走れ〜。子供と共に試験場内を走る。
技能試験課の担当者に申告書を出す。待っていましたとばかりに何人も出てきて話しをする。以前とうさんが、我が家のトレーラーは新車ですが、もし試験官が試験前のコース仮走行で傷等つけた場合の保険はどうなっているのか?と言っていたのでその辺気にしていたようで、またトレーラーの全長も気になっていたようです。
(クナウスは7.5m)
今回の受験の時は、インディアナさんからトレーラー(5.9m)をお借りする手配になっていたので、その事を告げると、そうすると全長が短くなるので通常の牽引きのコースで試験できるかもと係りの人。
そして最後に『よく練習してきてね。』と言われ、無事に申告書が出せました。


その2 受験当日
8月14日(土)インディアナさんからトレーラー(5.9m)を借りてくる。
(日曜は雨だったので練習はこの2時間のみでした)
我が家の裏の月極め駐車場で方向変換の練習。シマウマの運転は毎日しているので自信があるが、トレーラーを牽いての運転は高速道路のみで全く自信がない。
バックなんかとんでもなく自信がない
とうさんが牽引きの免許を取ったとき、7月にエクセルで相模川の河原で方向変換の練習をしたがまったく忘れている。
河原から自宅までエクセルを牽いて普通の道路を運転して以来一般道も運転していない。
前進も出来るのだろうか?
裏の駐車場で練習開始。途中シゲの「かーさん、ウンチ!」 
で呼ばれる。
子供達は楽しくプールしているのか?なんか集中できない。
左足が痛くなるくらい練習した。(ランクルはマニュアルの為ハンクラがきつい)
試験で出来るのか自信はない。
あとはひらがさんのHPを見て、吉岡@板橋さんが言っていたイメージトレーニングしかない。
10日に申告書を出して以来、牽引しているつもりでお買い物の時運転するようにする。


8月16日10時に出発。
「今日合格すると良いのにな〜」と、とうさん。
ドキドキするから言わないでよ!11時30分府中試験場西門に到着。
技能課に携帯電話をかけ担当者が来る。
2階で待つことにする。どうするのかと2階から見ていると3人試験官がシマウマ+トレーラーに乗りテスト走行している。何回かテスト走行していた。
(本当にコースが走れるか試していたようです。)

試験開始は1時から。ドキドキしながらも昼食はしっかり食べる。
1時10分前に試験官が呼びに来る。他の人とは違う通路から車に向かう。
待合所で試験についての話しを聞く。
「コースは、牽引きのコースで行きます。方向変換は3回までです。方向変換から出るとき、切り返さないと出られません。1回だけ切り返して出していいです。点数は牽引きと同じようにします。何か質問はありますか?」
「方向変換の前の道路は狭いということですか?」と私。
「1回だけ切り返していいです。そうしないと出られません」
うわぁ〜切り返しなんか出きるのかな〜?頭の中は方向変換でいっぱい!
試験官がエンジンをかけて待っていてと言う。
え〜そういえば乗車する前に後ろとか前とか確認しなかったっけ?
まあいいかいつも通り運転してみよう。ダメなら金曜もあるし。
発進後、道路を横切り左折白いポールで一旦停車。
ところが方向変換が気になっていた私は停車するのを忘れる。
試験官が「ポ〜ルで止まるように言ったんだけど」と言う。
「うわぁ〜すみません」と私。
さっそくやっちまったかと、さらにドキドキ。
車を発進させ信号を通過した頃、試験官が「君、全然後方確認してないね!
ひぃやぁ〜そう言われてみれば全然してなかったかも…慌ててバックミラーを見る。
外周道路に出て、50キロのスピードを出すよう指示される。慌てていたのか2速で引っ張ろうと思っていたのに
3速入れてしまった。う〜この距離で50キロ出るかな…・
ギリギリで50キロ出てすぐに減速。緩やかな右カーブを越えすぐに右折。すぐを右折
問題の右方向変換。え〜こんなに狭いの〜と思いつつ、向かいの道路にヘッドを出しバックを始める。少し下がるとトレーラーの右タイヤがエンセキにくっついている。
うわぁ〜このままいくと検定中止
落ち着けと自分に言い聞かせ、もう一度前進してバックをする。
今度はそれほどハンドルを切らずにバックしてみる。なんとなく入った!
でも後ろのビラビラが気になる
これが深視力か〜。もう一度前進してヘッドとトレーラーを真っ直ぐにする。もう少しバックできそうだけど、ビラビラにくっついたら検定中止なので試験官に「入りました」と言う。試験官が降りて確認する。「はい、では左に出てください。一度だけ切り返していいです。」切り返すってどうすればいいの〜?
確かにこのままでは前がなく絶対に出られない。
少しバックをし前進してみる。ギリギリエンセキに乗らずに出られた〜
よっしゃぁ!

右折し外周道路にでてまた右折。試験官が必要がないときは窓を開けないようにと言う。
来たな!踏みきりだと思い窓を閉める。少し進むと踏みきり、窓を開けて確認。
踏みきりを越えたら右折。方向変換が終わった頃から独り言をブツブツ。
赤点滅信号、一時停止とか。簡単なミスをしないようにと思いブツブツ。
(手の甲にはボールペンで安全確認って書いてある)
S字にきて慎重に車を進める。
始まる前の説明のとき、「左側は全く見えないけど、あなたの意思で車両持ち込みで受験をするんだからいいですよね」と言われていた。
S字は1速でゆっくり進めようと思っていたので、ゆっくり進める。
すんなり通過できる。その後障害物を通過し、外周を走り発進の位置に戻る。
あ〜終わったと思いながら、最後まで試験できたの?
試験官が「合格です。車両をあちらに持っていきます。」と言う。
恐る恐る「何かダメだったところはありましたでしょうか?」と私が聞く。
「え〜あれで100点だと思った?」と試験官。
「いえダメだと思いました。今後の為に聞かせてください。」と私。
(ひらがさんのHPで読んだ真似をしました)
「まず、確認全然してないね。ギリギリで合格です。」
やっぱりね〜。ギリギリ合格と言われ全く喜べない
私以外に9人が一般の牽引きの免許を受験したらしいが、全員方向変換がダメだったとのことを試験官に聞きました。
「私も牽引きを受験していたらダメでしたね」と試験官に言ったら、
「アレじゃ全然ダメでしょう」と言われ更にガックリ。
無事に免許証を頂いたものの、普通に運転しながらいまだになんとなくイメージトレーニングをし、確認を必要以上にしている私です。
ただそんなに目視してたら前方不注意って気がしますが…・

家に帰ってからよ〜く思い出してみる。

問題の方向変換、ヘッドとトレーラーが真っ直ぐになっていなかったので、あまりハンドルを回さなくても良かったと思う。ハンドルを回さなければたぶん2回で入ったと思う。
ただ3回で入れたわりには、真ん中にきっちり入ったと思う。
バックする時はシートベルトをはずそうと思っていたのに、緊張のあまり外すのを忘れていました。結果的にはたぶん前進する時にするのを忘れていたと思うので、よかったかも。
確認はあとでとうさんに聞いたら、後方を目視しなくてはいけなかったらしい。
何も知らなかった私は、一度も後方目視しませんでした。
よく合格したと本当に思います。

チョット納得のいかない免許証ですが、シマウマファミリーの第2ドライバーとしては必要なのでよかったです。


とーさん17万編へ