なぬ!走行中連結はずれた〜〜〜
写真1
写真2
写真3
2001.3.18事件がおこりました。なんと連結走行中連結が取れたんです!
スキーの帰り渋滞もなく80キロペースで中央高速で2時間走行し、八王子バイパス(有料)を通過し、相原ICで降りました。1つ目の信号を左折しようとした時
「ががが〜〜〜ん」とすごい音!
「なんだ?」
「何?」「トレーラーが・・・・」
「えぇ〜〜〜〜〜〜」

サイドミラーには、連結を外れたトレーラーの姿が!
片側1車線の町田街道をトレーラーだけ左折中停止。ヘッドは20m先に。
急いで降りて行くと、ドロータイトのヒッチのつなぐピンがありません。
(車のバンパーの下に付いているトレーラーを繋ぐ為の物でドロータイトという会社のものです。このタイプは、ヒッチを使用しない時はその部分を抜くことができ、金属の棒とそれを止める割ピンで留めて使用します。ヒッチ写真1、割ピン写真2)
きっと割ピンごと外れて飛んで行ったのでしょうか?
なんで外れたの?折れた?
トレーラーのカップラーにはヒッチボールがかんだまま。安全ワイヤーの付け根
は伸びてしまって(写真3)、自動的にサイドブレーキーが上がっています。
(トレーラーが走行中連結が取れてしまった場合、トレーラーと牽引車の間にワイヤーが掛けてあり、必要以上の力で引っ張られると自動的にトレーラーのサイドブレーキがかかり、トレーラーの暴走を防止するために作られています。これがないトレーラーもあるようなので付けてもらった方がいいですよ。)

「三角停止板!」とカミさんが叫び、前輪をクルクル回してトレーラーを持ち上
げ、車道の端へ寄せ三角停止板をセット。
(三角停止板初めて使うことになりました。トレーラー単体ではハザード出せないんですよ)

自宅にピンの予備があったので(ほんとあってよかった)カミさんを現場に置いて一旦帰り(自宅まで15分位)、ピンをもってきて再度連結しなおしました。

これが、高速や通常の時間だったら大事故になっていました。
ドロータイトのようなヒッチの割ピンは、注意が必要です。
私のは、TR−4から3年ほど使っておりピンのバネが緩んでいたかもしれませ
ん。割ピンの硬さは、プライヤーを使わず手で抜くことができるくらいでした。
または、割ピンの金属疲労が原因かもしれません。
現場で金属棒&割ピンを探しましたがどこにも見当たりませんでした。
また、ドロータイトのガタ留めも必要かもしれません。

また、割ピンでなく鍵付きのものもあります。さっそくインディアナに発注しました。
この割ピン消耗品です。3年で砕けましたので、皆さんの割ピン交換してくださいね。
ちなみにトレーラーは、中古でしたが、ヒッチは、新品でしたので丸3年の使用になります。

その後の解決策はこちらから